FOUNDATION OF JAPAN-VIETNAM CULTURAL ASSOCIATION

当財団について

理事長あいさつ

一般財団法人 日本・ベトナム文化交流協会は1992年12月25日に創立されました。同時期にベトナム・ハノイにてベトナム日本文化交流協会がベトナム政府文化科学省の支援で設立されました。
今でも当財団とベトナム日本文化交流協会は、日越の文化交流や日本語教育などを通じて、密接に協力しながら日越友好親善を続けています。
ベトナム戦争後、1985年の第一次ドイモイ政策からベトナムは目覚ましい経済復興を遂げました。人口は1億人を突破し、ベトナム経済はアセアン諸国の中でも最も高い成長率を実現しています。
ベトナムと日本の歴史は、8世紀の奈良の大仏開眼供養に来日されたフエの僧・仏哲に始まります。さらに遣唐使の阿倍仲麻呂が帰路中に奄美大島辺りで難破し、安南(現ベトナム)に漂着しますが、後に唐の総督として河内(現ハノイ)に駐在しています。
13世紀にはベトナムに蒙古軍が襲来しますが、ベトナムはその都度蒙古軍を撃退します。蒙古軍はベトナムへの3度目の襲来時には約50万人もの大軍を投入しましたが、これもベトナムが勝利しました。「蒙古軍の敗戦で日本へ3度目の侵攻に投入予定だった軍事力を喪失し、日本侵攻を諦めた」とベトナムの中学の歴史教科書には記されています。実際、1281年の弘安の役では大軍がベトナムに近い南宋から押し寄せた事実があります。今や歴史は変わりませんが、もしベトナムが負けていたなら、その後の日本の歴史が大きく変わっていたかもしれません。明治に入り「日露戦争に勝利した日本に学べ」と東遊(ドンズー)運動が起こり、200名以上の若者が留学に来日しました。その代表がファン・ボイ・チャウで、静岡の医師である浅羽佐喜太郎の支援でフランスからの独立を目指します。その運動が、後のホー・チ・ミンによるベトナム社会主義共和国の建国につながっています。
今世紀末には日本の人口は半減して6,000万人を下回ると国立社会保障・人口問題研究所が発表しています。日本はもはや歯止めのかからない人口減少問題を乗り切らなければなりません。しかし、悲観ばかりする必要はありません。ベトナムは単一民族であり、文化や儒教、仏教など日本と共通している点も多く、親和性の高い民族です。現在、日本に在住するベトナム人は65万人を超え、日本における国別の外国人労働者数は60万人と最も多い国になっています。ベトナムのような親日国と友好の輪を広げていくことは一つの対策となり、日本の未来につながります。
当財団の現在の活動は ①文化交流事業 ②日本語教育支援事業 ③医療人材育成事業 ④職業紹介事業です。当財団の使命はさまざまな文化交流活動を通して日本とベトナムの恒久的な友好親善に貢献することです。皆様の引き続きのご支援・ご指導をよろしくお願い申し上げます。





 2025年10月
 一般財団法人 日本・ベトナム文化交流協会
 理事長 筒井 豊春

設立趣意書

日本・ベトナム文化交流協会は、文部科学大臣の認可を得て、ベトナム社会主義共和国との民間レベルでの文化交流事業支援、教育事業支援、医療分野における人材育成事業支援、職業紹介事業を推進することで、両国の友好な関係構築のお手伝いをしていきます。

活動理念

日本・ベトナム文化交流協会は、文部科学大臣の認可を得て、ベトナム社会主義共和国との民間レベルでの文化交流事業支援、教育事業支援、医療分野における人材育成事業支援、職業紹介事業を推進することで、両国の友好な関係構築のお手伝いをしていきます。

参加するには
賛助会員 当財団は、内閣総理大臣の認可を得てベトナム社会主義共和国との民間レベルでの文化交流を促進し、両国の友好な関係構築の一翼を担っています。主な活動は、以下の3つを柱として、行っています。これらの活動を支えるための賛助会員を募集しています。

1.文化交流事業
2.教育支援事業
3.医療人材育成事業
年会費 法人賛助会員 1口:100,000円
個人賛助会員 1口:10,000円
ベトナムの方 1口:5,000円(個人賛助会員)
お申込みご希望の方は、こちらからお問い合わせください。
当財団の概要
名称 一般財団法人 日本・ベトナム文化交流協会
所在地 本部・東京事務局
 〒101-0047
  東京都千代田区内神田1-13-7 四国ビルディング 2階
 TEL:03-4500-4320
 FAX:03-4543-1069
 E-mail:info@jvca.or.jp
西日本支部
 〒532-0011
  大阪市淀川区西中島7-5-25 新大阪ドイビル 5階
 TEL:06-6232-8372
 FAX:06-6232-8372
ハノイ協力事務所(日本・ベトナムリサーチカンパニー)
 So 4 Pho Lieu Giai, Phuong Cong VI, Quan Ba Dinh, Hanoi, Vietnam
 PHONE:84-24-3232-1581
 FAX:84-24-3232-1583
 E-mail:info@cpvn.vn
アクセス
本部・東京事務局
東京メトロ 大手町駅または竹橋駅 徒歩7分
JR神田駅 徒歩10分
都営新宿線 小川町駅 徒歩6分
アクセス
西日本支部
JR新大阪駅 徒歩2分
地下鉄御堂筋線 新大阪駅 徒歩2分
設立 1992年12月15日
活動内容 我が国とベトナムをはじめとするアセアン諸国との教育・文化・経済その他の分野の相互活動を通じ、双方の友好増進と相互理解に寄与することを目的とし、目的を達成するため、次の事業を行う。
文化交流事業
教育支援事業
医療人材育成事業
職業紹介事業
各種許認可 2022年3月 有料職業紹介事業許可証(厚生労働省)
許可番号13-ユ-314095

当財団メンバー
理事長 筒井 豊春
 キャピタル フィナンシャルホールディングス株式会社
 代表取締役社長
専務理事 高橋 宏
 キャピタル・パートナーズ証券株式会社 代表取締役専務
専務理事 松本 一則
 キャピタル フィナンシャルホールディングス株式会社  執行役員 グループ人事部長
監事 須賀 智仁
 公認会計士税理士 須賀智仁事務所
評議員 阿曽沼 元博
 医療法人社団滉志会 代表
 順天堂大学 客員教授
小林 正純
 元日本・ベトナム文化交流協会 専務理事
鈴木 茂
 Fun Space株式会社 代表取締役社長
田中 誠一
 東映株式会社 顧問
和田 成史
 株式会社オービックビジネスコンサルタント 代表取締役社長
事務局長 土谷 環
プログラム オフィサー フン・ティ・ガン
ブイ・ビック・フォン
ラム・テイ・フエン
カオ・ティ・アイン・トゥエット

定款


業務報告・リンク